一般的なブログのテーマ(テンプレート)っていうのは、写真を貼付けると次のような動作をする:
※画像幅(ピクセル数)が、表示領域の幅より大きい場合
1)強制的に縮小サイズで表示し、クリックで拡大
2)そのまま表示、溢れた部分は見えなくなるか、横にはみ出す
※画像幅(ピクセル数)が、表示領域の幅より狭い場合
1)そのまま表示
2)強制的に指定サイズにする
これって結構悩ましい問題で、広い場合は全部表示したいだろうし、狭い場合は中央に置くか横に置いて文字を回り込ませる…なんてことをやる。画像サイズがある程度揃っている場合はいいのだが、まちまちの場合はデコボコな画面になってしまい見栄えが悪い。
実はネットで拾ってきた絵を保管しておくのにpicasaを使っていたんだけれど、1アルバムに1,000枚っていう制限があるのと、tumblrもそうなんだけれど、手元で管理したいというかなんというか…APIもマチマチで面倒だし…。じゃぁいっこなんか作るか…と思い立って、上の問題をさしあたって解決してみた。
トップページにカテゴリ毎(おねぇちゃんとか猫とか)の最新を1枚出して、つっつくと通常のリスト表示(カテゴリ別、ということになる)。さらにつっつくと個別…かなぁ。普通にサイドバーがあって、ブログっぽいやつ。
でもって先の問題はというと、トップページは例によって真四角切り出し(縦横中央部)、個別ページは画像のサイズをテーマの幅に合わせて縦は成り行き任せ。デカかろうが小さかろうが、幅は常に一緒…サイズ気にしないでアップロード出来る…。嗚呼なんて地味なコードだ。
作業中の今はここにあるかも(まだクロスブラウザテストしてないけど)。
Responses to こんなのはどうかな…
Leave a Reply
TrackBack URL : http://backyards.vjck.com/vjcatkick/wp-trackback.php?p=605
おもしろそー。テスト公開時には使わせてくださいー。(・∀・)
#そのまえにこっちに参加しろと?w
まーこっちはやりたい人だけでえーんでw
テストはよろしく(笑
いいっすね(これも好みです)w。そういえば一つ気になっていた事なんですけど、これとか旦那のメインブログとかみたいに、カーソルオンで反転してカテゴリとか表示するタイブの表画面なんですが、他から飛んできた時に、カーソルが既に写真上にある場合が多く、その為最初から反転していて暗くなっている…というケース(何だか説明ブサイクでスミマセン)が多々。慣れるまで少し気になりましたです。
つまり、何らかのリンクをクリックでページジャンプ→カーソル位置そのまま→たまたま、反転リンクの上に乗る→最初から反転ってヤツですよね。これは環境に起因しているっぽいので仕方ないっす。処理出来なくはないけれど、全体的に重くなったり、ブラウザによってはちらついたりするんで…(笑。ちなみにウチのところでは上の現象は出ないっす。
Twitter でも無く、facebook でも無いところに需要があるのなら、Tumblr 未満なところにも需要があるはず(笑)
すでに欲しいという引き合いが…(笑)。今のところ高速化が最大の問題。あと、欲しいデータの並び替えとか出来たらいいかなぁとか。その他もろもろ。